スポンサーリンク

祖父にはいいなずけが居たが、それを裏切る形で祖母と一緒になった

シタ男
この記事は約6分で読めます。
715: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2014/09/23(火) 08:31:26 ID:h1hl4cvCm


これが修羅場と言えるかどうか分からんが俺の祖父と
祖母の話をしてみたいと思う。
俺の祖父はT県、祖母はY県のK府で生まれ育った。

祖父は親族から将来を嘱望されて上京してきて鉄道技師として働いていたらしい。
いきつけの食堂で働いていた祖母を見初めて結婚に至ったと聞いている。
ただ今と違って昔は見合い結婚が主流で恋愛結婚って
特に田舎では遊び人のする事みたいに捉えられていたんだって。

だから祖父には既に田舎で決められた許婚が居て、
それを裏切る形で祖母と一緒になった。
それ故実家とは絶縁状態になってしまったんだそうだ。
まあ捨てられた許婚の親族としてはとんだ赤っ恥をかかされたと
いう事なんだろう。
今では考えられない話だが。
でも結局、祖父と祖母は親族の反対を振り切って一緒になったわけ。
それから二児をもうけて幸せな夫婦生活を送れるはずだった。
しかし、残念ながらそうはならなかった。


第二次世界大戦が始まってしまったんだ。

スポンサーリンク

716: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2014/09/23(火) 08:32:42 ID:h1hl4cvCm

祖父は技師だったから最初は戦闘員として徴用されず、
整備要員として国内に留まっていたらしい。
でもいよいよ戦況が危うくなって、
最終的には祖父も戦闘員として徴用される事になってしまった。
派遣先はオーストラリア付近ににあるソロモン諸島という所で、
そこは二次大戦の中でも1、2を争う激戦地だったんだって。
祖父も生きては帰れないと思ったんだろうな。

船が出港する前に祖母に宛てた手紙が今も長男の実家に保管してあるんだが、
俺もそれを読ませてもらった事がある。
まず、御国の為に見事命を捧げてみせるという内容からはじまって、
たぶん生きて帰れないだろうから
息子二人をくれぐれもよろしく頼むという内容が書いてあった。

そして最後に女手一つで二人の子供を育てるのは厳しいだろうから、
君が好いと思う人が見つかったらその人と一緒になって下さいと綴ってあった。
これからの人生の方が長いのだから、私の事に捉われる事のないように、
という内容だったと記憶している。

717: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2014/09/23(火) 08:33:40 ID:h1hl4cvCm

祖父がソロモン諸島に到着した頃には既にアメリカ軍に占領されていて、
祖父たちは奪還作戦に参加することになっていたらしい。
しかし物資輸送船がことごとく撃沈されてしまって、
完全に孤立無援状態になってしまったんだそうだ。

おかげで周りはバタバタと餓タヒしはじめるし、
弾薬も尽きかけてジリ貧状態に陥った。
当時その作戦に参加した兵隊の9割が戦タヒではなく餓タヒか
疫病タヒだったんだって。
正に地獄だな。

祖父の部隊も多分に漏れず、何もできないまま全員餓タヒする
寸前になっていたんだそうだ。
部隊長が自決するか、米陣営に突っ込んで総員玉砕か、
どっちが良いか多数決で決めようという事になって、
どうせタヒぬんなら一人でもアメ公○してタヒのうって事になったらしい。

夜半にジャングルの中からアメ公の陣営に飛び出していって
残った弾薬すべて使い果たそうという事になったんだって。

718: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2014/09/23(火) 08:35:09 ID:h1hl4cvCm

で、計画通りに決行したと。
ワ~!っと威勢よく飛び出していったは良いが、向こうだって馬鹿じゃない。
最初から来るの分かってて、出てきたところを集中砲火喰らって
文字通り総員玉砕してしまったんだそうだ。
祖父も砲弾に吹っ飛ばされてそのまま気を失ってしまったらしい。

明け方になって気づいたら誰も居なくなっていたんだって。
タヒんでいると思って放置されたか、大量の砂塵を被っていたから
気づかれなかったかはわからないけど、そこに一人取り残されてしまったらしい。

ただ、祖父はその砲撃で右の視力と聴力を失って頭部にも
大きな裂傷を負ってしまった。
祖父は瀕タヒの重症を負いながら、食料を分けてもらっていた
原住民のところに逃げ込んで難を逃れたそうだ。

もともと祖父はインド人みたいに堀が深い顔立ちだから原住民に成りすまして
暫くそこで暮らしていてもばれなかったらしい。

そうこうしてる内に終戦して祖父も祖国に帰れるはずだったんだけど、
小野田上等兵と同じで完全にシ先脳されちゃってるから、
米軍に捕まるぐらいなら自決せよが絶対命令だったから、
なかなか投降できなかったんだな。

でも何となく戦闘がなくなったという事は気づいていて、
一年ぐらいしてから原住民を装ってマレーシア行きの
貨物船に乗せてもらったんだって。

ところがマレーシアは東南アジアの中でも華僑が多い国だろう?
ますます自分が日本人だと言い出せなくなってしまったらしい。
サモア系のふりして荷下ろしの仕事手伝っている内にすぐ
2年3年の月日が経ってしまったんだそうだ。

719: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2014/09/23(火) 08:36:12 ID:h1hl4cvCm

一方、祖母は完全に祖父がソロモンで戦タヒしたと思い込んでいる訳だ。
また食堂で働き始めたはいいけど、そんなんで息子二人を育てていける訳もない。
実家に帰ることも検討したけど既に男兄弟が疎開したまま住んでいて、
とても自分が帰って食べさせて貰えるような状況ではなかったそうだ。
その当時はみんな凄い貧しかったんだな。

丁度困っていたときに、その界隈の世話役みたいな人が来て、
祖母を嫁に貰っても良いと言ってる人が居るんだけどどうだと
いう話があったらしい。

子供二人も引き受けると、そんな良縁めったにないけどどうだ?と迫られ
たんだって。
写真で見る限り祖母は美人だったから子持ちでも貰い手があったんだろうな。
祖父の遺言で息子をくれぐれも頼むと言われていたし、ちゃんと学校にも
行かせてやりたいし、祖母は結局その縁談を飲むことにしたんだ。

仮にその相手を義祖父という事にする。
義祖父は先天的に右足が不自由で、それで兵役を逃れる事ができた。
呉服屋の倅で幸い店も焼けずに残っていたから稼ぎもそこそこあったおかげで、
俺の親父(次男)も長男も食うに困らず生活することができたんだそうだ。
そういう意味で祖母の選択は間違ってなかったと思う。

スポンサーリンク

720: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2014/09/23(火) 08:37:15 ID:h1hl4cvCm

問題なのはこれからだ。
祖母が義祖父との間に一児をもうけたあと、祖父が大陸から密航と
いう形で帰って来ちゃったんだ。
町の誰かが祖父を発見して世話役のところに飛び込んできたんだと。

大変だ!祖父男さん戻ってきちゃったよ!って、そりゃ町中みんな
大騒ぎになっちゃったらしい。
幽霊じゃないのか?とか、だってタヒ亡通知が来たのに何で!とか阿鼻叫喚。

親父は覚えてないそうだが、長男がそのときのことを覚えていて、
幼いながらどうなるのか凄くドキドキしたと言っていた。
祖父は世話役の家に通されて、そこで俺が前述した戦場での事の
成り行きを話したというわけ。
世話役も自分が祖母の再婚を勧めた手前、ばつが悪くてなかなか
その話を切り出せなかったんだそうだ。

結局、祖父が事情を知ったのは祖母が乳児(三男)を抱いて現れたときだった。
祖母は泣くでもなく悲しむでもなく、ただ淡々と「ご苦労様でした」と一言いって
深々と頭を下げてたって。
祖父も動揺することなく「恥ずかしながらタヒに切れずおめおめと
帰って参りました!」と言って祖母に敬礼したらしい。

長男はそのときの二人を凄く奇異に感じたって俺に話してくれた。
普通ならお袋(祖母)は泣いてしかるべきだし、親父(祖父)は怒って
しかるべきだろうって思ったって。
命懸けて戦ってきたのに、これかよ!って普通は思うよな?って言ってた。

でも祖父は瞬時にそれを受け入れたみたいだったって。
「大きくなったな」って親父(次男)と長男を抱き上げてくれたらしい。
でも祖父の右の顔がケロイドになってて怖かったって言ってた。

0

コメント

タイトルとURLをコピーしました