私は額が広いのだが、うちの旦那と付き合ってる時それをからかわれた。
「将来ハゲんじゃねーの」と
うちの父親が丸ハゲだから、それもふまえてのことらしい
でダンナは自分は父親はハゲてないし、ハゲるわけないと自慢げに言っていた。
で、その後20数年
からかわれていた私は、年でボリュームは無くなったがハゲていない
からかった御本人は、ハゲないとの大口にもかかわらず、薄らハゲw
まあただ単に、男だし年のせいかもしれないけど見事なブーメランだなと
薄らハゲを見ながらせせら笑ってるw
因果毛報wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>225
くっそwこんなんでwwwww
>>226
ハゲの奥様乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハゲ遺伝は母方から遺伝すると聞いたことがある
旦那さんの母方のおじいさんがハゲでなければ因果毛報だわw
224です
>>229
結婚式に当然あちらの親族が来たのだか、
母親の弟達(ダンナ叔父)が見事なハゲ頭w
ダンナは体質的にはどうやら母親似らしいので、
叔父さん達の頭を考えてハゲ遺伝にも納得
しかし親の遺伝は父親だけじゃなく母親からもあるのに、
どうしてダンナが父親のみの遺伝でハゲを判断したのかは不明
ま、とにかく人の嫌がる事をしたり言ったりすると、ブーメランになるって事で
自分を戒めるのと同時に笑わせてもらってる
>>231
ハゲしいコメントありがとう。ハゲしく感謝します。
うちは母方のじいさんは102までハゲませんでしたが
父方のじいさんは若い頃からツルッパゲだった上に、
性格が悪かったので因果毛報と思い込んでました。ww
ちなみに>>229とは別の>>225>>228でしたが、
実は、田原ハゲ彦のファンだったのですが、
田原ハゲ彦が、ハゲ散らかしたおっさんになったのも因果毛報か?ww
>>233 禿げは悪じゃないよ。
悪じゃないけどやっぱり、コンプレックスになるんじゃないの?
私も口には絶対出さないけど、整理的にどうしても無理。
来世、男に生まれて禿げるのかなあ…
ハゲといっても定年後の孫もできた還暦以降なら
「もう年寄りだから」で別にpgrする人もないだろうけど
30代や40代で毛が無くなりだしたら当人自身はさぞ恐怖だろうな・・・
早い人は20代から来るよね…
高校卒業して数年でとか悲惨
男性の場合は自分は遺伝的に禿げる可能性が高いと思ったら
出来るだけ若いうち、禿げる前にさっさと結婚して子供でも作っとかなきゃ駄目だね。
禿げてしまったらもう結婚は無理だと思うよ。
例外はあると思うけど(高収入だとか)。
結婚して何十年も連れ添って夫が禿げたらお互い年を取ったわね、と
しみじみと感慨深いと思うけど
結婚する前から禿げてたらとてもじゃないけど受け付けられない。
あとワキガもどうしても嫌。我慢できない。
こんな私は来世、はげでワキガに産まれるのかなあ
ハゲは判りやすい一例だけど、
逆に多毛やデコ狭を馬.鹿にした人にはどんな罰が下るんだろ。
歳をとって毛が減る事はあっても増える事はなかなかないよね?w
多毛で思い出したw
中学の時、男女一緒の水泳の授業で、一人脚が毛むくじゃらの男子がいて
原人か!とか言って笑ってたんだが
後に結婚した旦那はその男子以上の毛むくじゃらだったorz
あと、これも中学の時、
担任に出身大学を聞いて「そんな大学聞いた事ないな」と
つい言ってしまったら(本当に知らなかった)
担任はちょっとムッとしてた。
予想通り、私はその大学に入りましたとさww
若ハゲの人って、顔立ちが綺麗な人(愛くるしい系)が多いような気がする。
小中高では結構目立ってるタイプだったりしないか?
中学高校の同級生と結婚→子孫確保なのか。
自分は別にハゲがどうこうなんて考えたことないけど身内にハゲはいない。
男は皆オタクぽい系統。
オタク系はハゲは少ないような気がする。
私の結論:
他人の見てくれを気にしたりバカにしたりしないタイプはハゲないのよ、きっと
コメント