今までにあった修羅場を語れ
年に何度も旅行に行くほど北海道大好きな妹が、
純白の白銀世界で式を挙げたいとほざいててスレタイ。
1月の北海道でガーデンってコロす気かよ。
やりたきゃ1人でドレス着て撮っとけ。
ダウン仕様のウェディングドレスってあるんかね?白無垢?
白銀世界がバックじゃ、
せっかくのウェディングドレスが映えないだろうどう考えても!
顔だけが宙に浮いたような写真になるよ!
と言ったら諦めないかな?
純白に見えて意外に汚いけどな雪
妹の希望では白銀の中で誓いの言葉を交わし、
白のドレスで参列者全員との撮影、
カラードレスを着て雪に寝っ転がって新郎との2ショットがやりたいんだとよ。
やりたきゃてめーだけでやってろ、
周りを巻き込むなって言ってんのに
「先に妹が結婚するからって妨害すんな!」って引っ掻いてきやがった。
我が妹ながらアホすぎて脳みそ解体して中身見てみたいわ。
>>860
来賓は全員エキスモールックでいいのか?
爆弾低気圧が来たらタヒぬぞ。
まさか新郎はそのプランに賛成しているのか~?
私なら招待されても欠席だわw
純白の白銀世界だと建物が一切無いイメージだわ
出席者全員に防寒着を手配して、医療班も待機させておかにゃー
ごっつい極地用防寒着で統一するか、
足先まで包むようなゴーカな毛皮のコート・マントにするか
会場はテーブルでなくカマクラを配置
入り口を新郎新婦カマクラに向けて扇状に並んだカマクラの中で
鍋と熱燗を囲む図まで想像した
>>864
そんなのやってくれる式場がまずないと思うけどw
もう氷点下の所もあるから下見に行かせてみたら?
もちろん、ノースリーブで1時間以上立ってるんだよw
ガラス張りの建物があればいいのにね
新郎新婦はお外で、参列者は暖房効いた建物の中でガラス越しに見守れば
30年くらい昔に然別湖っていう湖で氷のチャペル作って
結婚式をしたっていう記事を読んだことがあるなあ
さすがにウェディングドレスではなかったろうけど
あとトマムっていうスキー場で結婚式も出来るらしくって
教会と式場のホテルが離れてて20mくらいあるいてる新郎新婦を見たことがある
探せばやってる式場ありそう
爺ちゃん婆ちゃんコ.ロ.す気か?
ってのを確認せにゃアカンね
動物園の海獣を見る為のスペースが該当しますねw
とりあえず今度の休日にでも、早朝薄着でリハーサルしてもらえば。
一面の雪の中、純白のドレスを着た人の撮影ってかなり難しいよなぁ
プロの撮影はともかく、参列者が新婦を奇麗に撮影しようと思っても、
ほぼ全滅だと思う
真冬のガーデンで参列者肺炎とか、後日タヒ亡とか
ストーブやファーやらでぬくぬく新婦に、
コート着ないで吹きっさらしにいろって言われた参列者が
逆襲って話があったな
なんかパンフ見せられたけど
スノーワールドウェディングってのがあってそれで頭バカボンになったっぽい。
最近は式をしないカップルが多いってニュースで見たが、
だからってこんな命がけのイベント考えてんじゃねーよ。
外に出るのは誓いの言葉と撮影の時だけだから!って、
んなもん1分2分で終わるもんじゃねーじゃん。
極寒の北海道で10~20分も出てたら年寄り達は次々ぽっくりだろ。
パンフには外に出るときはコート着用ストーブ設置って書いてあったが、
撮影のときはせめてコートは脱いでもらいたいって妹がウットリしてた。
結婚で頭いかれたんかな。
旦那は反対寄りの中立って感じ?
けど向こうのお母さんが
「結婚式は花嫁の要望最優先」って言って妹の肩を持ってる。
>>877
無理心○したいなら二人だけでどうぞ、とお伝えくださいby道民
ちなみに道民の結婚式は会費制ですので
他地域の形式での結婚式やってくれるところは
あまりないと思いますがね
>>877
雪の中での結婚式が思った以上に素敵
ってNEVERまとめがあったよ。
新婦はドレスの上にファーコート着て、帽子着用。
真っ白なメーテルみたいだった。
参列者は登山服みたいな出で立ち。
なんにせよ、迷惑よなぁ。
コメント