スポンサーリンク

【サレ夫】バカだバカだと思ってたけど浮気しやがったから弁護士入れて離婚と慰謝料請求したら「私が慰謝料払うんですか?」だってさ~【不明】

この記事は約8分で読めます。
dokuo
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/12 (日) 03:00:48

バカだバカだと思ってたけど

浮気しやがったから弁護士入れて離婚と慰謝料請求したら
「私が慰謝料払うんですか?」
だってさ~
弁護士から聞いた時麦茶口から吹き出しそうになった

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/12 (日) 10:03:38

>>265
そんな大事な話を麦茶食欠みながらするのが悪い

271 名前:接客のお茶やろ mailto:sage 2008/10/12 (日) 10:48:27

>>270
  /’           !   ━━┓┃┃
-‐’%G%@ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
‘   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ “^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,’   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ’゚       ≦ 三 ゚。 ゚
‘=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  -ァ,          ≧=- 。
  !   イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/13 (月) 10:13:37

>>265
慰謝料は勿論汚嫁が払うわけだけど、実際は預金の半分(結婚してから増えた分)と
年金半分と、その時点で退職した場合の退職金の半分を持っていかれるから、
更に持家があったりすると殆どの人が、とんでもないマイナスになるのは間違いない。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/13 (月) 10:41:53

>>288
嫁に問題がある場合でもか?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/13 (月) 11:17:29

>>289
基本的にはそう。
なので、慰謝料としては貰えないけど財産分与として払った慰謝料の数倍~数十倍が手に入る。

他スレで皆がやってるのは、汚嫁の良心に訴えてそれらを放棄させているだけ。
口約束だけで済ますと、後から請求が来る可能○(汚嫁が知恵付けて)があるね。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/13 (月) 11:43:44

>>288はなんで突然>>265にたいしてそんな話を始めたの?
弁護士を介して離婚を進めている人に…
バカなの? 世界トップクラスのバカなの?(以下略

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/13 (月) 12:58:17

なあなぁ 結婚して貯金や資産が減った場合、離婚時に嫁に補填して貰ってもいいよな?
増えた分半分権利なら減った分も半分負担しないと不公平じゃん

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/13 (月) 22:23:40

>>295
嫁の存在は何の価値も無いのか…
あ、まともな嫁を貰った場合ね

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/14 (火) 01:44:52

>>313
増えた分は半分貰えて、減った分はノーカウント
ノーリスクで大金せしめるなんて都合のいい話、それが結婚なのかもしれない

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 17:53:59

>>314
その「減った原因」が「嫁だけにある」のなら、補填してもらえる可能○はあるが
二人の生活費などに消えた場合、当然自分にも「補填する義務」があるので相○される

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:14:40

>>316
半分責任あるだろ。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:32:27

>>321
夫にも半分あるんだから「相○される」という話は理解できないの?

要するに減少分が100万円だとする
そのうち50万円は妻の責任なので「妻が夫に50万円渡す」ことになる
残りの50万円は夫の責任なので「夫が妻に50万円渡す」ことになる
だが、そんなこと一々してもしょうがないので「相○される」

日本語OK?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:36:58

>>322
何となく頭のいい馬.鹿って感じ?
増加分が100マンの時も相○されてやり取りゼロにできそうな理論だが
実際そうならないから役立たず

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:41:36

>>322

あほすぎる・・・
真顔でそれ言って恥ずかしくないのか・・・
本当に日本人か?
てか、(–_-\)【どうして>>322はこんなにおバカなんだろう】(-_-26人目ネタだぞw

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:43:10

板違いな俺が実体験を言わせてもらう

原告(嫁)
慰謝料300万
養育費一人1.5万×2人分

被告(俺)
慰謝料求めない
養育費いらない

俺、親権とって全面的に勝ち

婚姻中に預金額80万の上積みあり(あくまでメイン通帳)
本来半分の40万であるが別居期間中
子どもを一切養育していなかったため30万に減額

支払って終了 でした

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:44:45

>>326
子供を養育してないのに親権取れるって激しく珍しいパターンなんだが、
妻に何らかの問題があったのか?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:45:39

>>325
何がどうアホなのか具体的に説明してみ?

できるんならなw

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:46:56

>>328
俺がひとりで養育してたんだよ
説明不足スマソ

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:48:28

>>322は正解だろ

もともとの資産が「婚前からあるもの」だった場合は分割の義務はないが
あくまで補填云々という話が出ているので結婚後できた資産が減額したケースだろ?

だとしたら、こんな感じ
結婚してできた資産が100万円
ところがこれが50万円に減額
これを補填する義務があるかどうか

1)増えた分の配分
50万円増加したので夫・妻各25万円ずつ配分する

2)減少した分の補填
50万円減少したので夫・妻各25万円ずつ補填する

この場合勘違いしてはいけないのが「夫の補填分と妻の配分」を相○するのではなく
「夫の補填分と妻の補填分」を相○するということ
ちなみに「配分」は相○されない
これは算数以前の話だなw

334 名前:332 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:51:34

あ。ちなみに「結婚前の資産」が減少した場合
あくまで「本人の意思で共有資産にしたもの」とされるので
>>332と同じ「結婚後の二人の共有資産」として分割されます

夫の結婚前の財産を妻が勝手に使い込んだケースは裁判起こせば返してくれるよ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:51:40

>>329
夫が結婚前に1000万持っていたとしよう
そして離婚時にそれが900万に目減りしたんだ

その貯金はあくまで夫婦の生活で使った物と限定された事が証明されているとして
何をどう相○するのか教えてくれ

339 名前:332 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:57:40

>>335
その100万円をどういう事情で使ったのかによりけりだね
「妻が夫の貯金通帳と印鑑を持ち出して勝手に引き出した」場合は裁判起こせば返済してもらえる
でも、夫が生活費等のために自分で出したのであれば、それは「共有資産」となる
この時点で「夫の100万円」ではなく「夫婦の100万円」になる
よって、それが生活費に使われた場合、当然ながら妻に補填義務は無い
ちなみに残りの900万円は自ら妻に渡していない場合は、そのまま離婚後も自分の資産としてもっていける

341 名前:335 mailto:sage 2008/10/14 (火) 18:59:13

結局出資者である夫は資産を950万に戻す為に50万妻に請求できるんだよな?

それとも100万だけ見て>>322の相○で900万のままなのか?

345 名前:332 mailto:sage 2008/10/14 (火) 19:10:18

>>341
その100万円というのはあくまで「妻に貸した」という前提なの?
なら返済義務はある。しかも100万円まるごと。
でも、それを「生活費にあてるために夫が家計費として出した」のであれば、返済義務はない。

そういう話をしてる
理解できてる?

346 名前:335 mailto:sage 2008/10/14 (火) 19:11:39

>>339の話は理解できるんだ
となるとやはり増えたら分半分貰えて減っても補填義務実質無しな訳か

ノーリスクで大金せしめる訳だな
結婚前の資産は家庭に流用せず、家計が赤字の時は第三者からイ昔金するのが正解って事か

348 名前:332 mailto:sage 2008/10/14 (火) 19:14:33

>>346
結婚前の資産は大きな買い物(住宅など)の時に夫婦で出し合う以外は
お互いにへそくりとして持っているケースが一番多いよ
家計が赤字なら出す場合もあるだろうが、そこまで赤字になるのは何らかの原因があるわけだし
まず、その原因を解消するために金使うべきじゃね?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage 2008/10/14 (火) 20:12:26

間違って寺スレに迷い込んだかとスレタイ確認してもうた。

スレ違いも程ほどにな。

サレ夫
スポンサーリンク
Rakuten
Amazon
2ch浮気速報をフォローする
おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました