スポンサーリンク

元夫は小学生の子供(12歳)がいるのは時期的におかしい、浮気してたんじゃいかと粗探しをしているようだ

シタ妻
この記事は約4分で読めます。

354: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 09:51:38 ID:OuI


元夫が土下座をしながら
仕事を辞めて義母の介護をしてくれと頼んできたから、
後ろ髪を引かれる思いで仕事を辞めた。

良義母さんだったから仕事に未練があった時期はほんの僅かでした。
介護は大変だったけど、
義母さんとのコミュニケーションは楽しかった。


そんな義母さんも残念ながら80歳目前でタヒ去。
そんなときに放った元夫の言葉がこちら。

「俺は専業のお前を養うために昼も夜も働き詰めだった。
 そろそろ働いてくれなきゃ困るんですけど。
 いつまで専業やる気?
 母さんを長生きさせられなかったんだから
 介護に関して礼は言わない。」

「言われなくても働くつもりだったし、
 辞めた会社の社長さんからもう一度と誘われてるんじゃボケ。
 私はあんたのために介護してたんじゃない。
 義母さんの為にやってたの。
 あんた土下座までしておいて何様?」

ここまで言ったら元夫、にたーっと満面の笑みになって

「働くんだ、よかった。
 今度は君が働いて僕ちんが休む番だね!辞めてくるよ!」

と言いやがったので大喧嘩。

355: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 09:55:43 ID:aHA

なにそれ、最低
なんかおかしいんじゃない。
元夫って事は捨てることできたのね。GJ!

356: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 10:05:26 ID:OuI

「休む番って何?日中家でゴロゴロしたいと思ってるわけ?
 私は休んだ覚えは無いんだけど!
 まさか介護と全ての家事を担った私を
 休んでた嫁なんて思ったんじゃないでしょうね!」

と言い返してしまった。
すると元夫は、

「え?会社辞めたじゃん。休んでたじゃん。
 介護だって断れたはずなのに承諾したじゃん。
 母さんと笑いあってたよね?え?
 あんなの働いてたうちに入らないよ」

と真顔で言われた。
はぁあああ?と心底脱力してその日は寝た。
翌日離婚してほしいと言ったら、

「君は休むだけ休んでおいて僕を捨てるんだね。
 離婚はしないよ。さっさと働いてよ。
 僕が一生懸命働いた分きっちり返せよ!」

と言ってのけたので、きっちり弁護士入れて離婚させて頂きました。
弁護士入れた途端弱気になって短期間で決着がついたよ。
そしてここに書き込んだ理由が、
その元夫が私を探ってきているらしいから。
私は50間近で同い年の男性と再婚していて、
小学生の女の子を施設から引き取って3人で暮らしている。
元夫は小学生の子供(12歳)がいるのは時期的におかしい、
浮気してたんじゃいかと粗探しをしているようなので、
離婚したときの弁護士さんに対処をお願いしているところです。

364: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 14:16:18 ID:H88

>>356
多摩潰してやりたいわw
マジゴミ…

365: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 15:34:07 ID:qyB

>>356
なんじゃその糞男!
自分勝手を絵に描いたようなやつだな

357: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 10:07:52 ID:Dxy

その旦那気持ち悪

358: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 10:10:50 ID:aHA

つくづく最低~!!!
頭沸いてる。
変な奴がいるから弁護士も儲かるねw

359: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 10:22:15 ID:Dxy

てかさ、浮気ってことは
結婚(交際)期間中に産んだと思ってるんだよね?
そう言えばお腹が大きい時期あった!とか思ってるわけ?
普通は今旦那の連れ子かな?って思うよね?
異常すぎて怖い

360: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 10:56:54 ID:aHA

そういう事に思い至らず、自分に都合のよい解釈しかできない
ウスラ頭の持ち主なんでしょうね。

361: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/01/05(月) 11:03:52 ID:X6n

馬鹿なだけならいいけど(よくないけど)、
本格的に病んでたらちょっと怖いなー
何事もないといいね

シタ妻
スポンサーリンク
Rakuten
Amazon
2ch浮気速報をフォローする
おすすめ記事

コメント

  1. 名無し@2ch浮気速報 より:

    えっ?これだけ?
    その後ないの?

タイトルとURLをコピーしました