スポンサーリンク

【修羅場】結婚準備に入る女性は、男性と人生を歩むと決めたとき、ある程度よーく目を凝らした方がいい

修羅場
この記事は約4分で読めます。



300: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/07/28(火) 19:54:42 ID:zx3


専業って旦那が散らかした物まで片付けなければいけないの?
旦那の願いで専業になったけど、正直働いていたスーパーに戻りたい。
一通り家事は私はこなし、2歳児の育児はほぼ私で旦那は風呂入れだけ。

家事に専念してほしいという願いを受け入れたから
家事を全て請け負うのはかまわないんだけど、
旦那が夜中にこそこそ作った夜食の片付けは
私が請け負う家事にされるのは納得いかない。
フライパンや鍋も洗わずに放置、
読んだ新聞や漫画、鼻かんだティッシュもそのまま。
さらに言うと、風呂に入ったときに使った体洗うスポンジも、

泡を残したまま放置。

育児の件は、義父母に言われて旦那の担当が少なすぎると気づいた。
家事育児については旦那と話し合ったんだけど、
なんの為に専業になってもらったと思ってるんだと言われた。
あんたの散らかした物の後片付けは
専業が請け負う範囲では無いと必タヒに伝えたけど、真顔で
「そんじゃ、俺が出した洗濯物も俺が散らかした物だよな。
それもやらない気でいるわけ?」だって。

毎日出る洗濯、一緒に食べて出た皿などの洗い物、
旦那の趣味スペースの掃除は私がやるべき範囲。
上記の旦那が散らかしたものは自分で片付けろと
細かーく説明したけど、不満タラタラ。
育児に関しても、疲れてるんだから・・・と逃げまくり。
育児に関しては物理的なものは専業の私が多く担当するのはわかる。
でもコミュニケーションを取るという目的で育児に関わってほしいと言ったら、
「結婚に失敗した」と言われて思わず泣いてしまった。

 

301: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/07/28(火) 20:09:33 ID:zx3

かなり追い詰められて、ぽろりと近距離別居の義母の前で
「なにもかもが嫌になった。家事も育児もやりたくない」
と言ってしまった。義母は本当に優しい人で、
「誰にだって家事育児が嫌になる事はあるよ。
でもそれがパートナーが起因なのはありえない。絶対ダメだよね。
うちのバカ息子によーく言って聞かせるよ。
息子がバカやったら逐一報告しな。」
と慰めてくれた。これで物凄く救われたんだよね。

冒頭でスーパーに戻りたいと言ったけど、
実はもう店長に復帰することを伝えて承諾をもらっている。
離婚するつもりだし、シンママになる覚悟もできている。
うちは「専業になった途端に変わってしまった」タイプ。
世の中の奥さんや結婚準備に入る女性は、
男性と人生を歩むと決めたとき、
ある程度よーく目を凝らした方がいいかもしれない。
もちろん豹変する男性なんて少数派なんだろうけど、
ふとその少数派を引いてしまったら苦しむことになる。

 

302: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/07/28(火) 20:12:37 ID:Nvv

>>301
お疲れ様、頑張ってきたんだね
奥さんが専業になった途端、上から目線になっちゃうのはよく聞くよね
あんたが仕事に着てくシャツは誰がアイロンかけてんだ?と言いたくなる

304: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/07/28(火) 21:08:28 ID:dSg

>>300>>301
食器洗いはまあともかく、
>>読んだ新聞や漫画、鼻かんだティ ッシュもそのまま。
>>風呂に入ったとき に使った体洗うスポンジも、泡を残したまま放置。
これは成人男子として恥ずかしすぎるな。
幼稚園児じゃあるまいし。

308: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/07/29(水) 04:57:37 ID:yCE

>>300
さあ、サクッと離婚!
妻が子どもの母親になると同時に
自分の母親にもなるって思い込む奴って、本当にいる

309: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/07/29(水) 07:04:54 ID:yCE

>>300
>なんの為に専業になってもらったと思ってるんだ
→育児家事をすべて妻に丸投げして夫が育児家事をすべてやらない為だ

 

 

+1

コメント

タイトルとURLをコピーしました