スポンサーリンク

【修羅場】旦那の弟が急逝。義弟の奥さんってのがしょーもない女で、子供を引き取る気はないって。

修羅場
この記事は約3分で読めます。



289: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/27(火) 22:06:36 ID:Acq


結婚して5年経って、あれこれ手を尽くしたけど妊娠できなくて
子供を諦めることにしたころ、旦那の弟が急逝した。
まだ10ヶ月の女の子を残して。

義弟の奥さんってのがしょーもない女で、
子供を引き取る気はないって。
自分は収入のアテがないから育てることは無理だし、


子供がいたら再婚できないしってハッキリ言った。
 

保険金が出ただろうと思うけど、
どうも大した額で入ってなかったみたいで
どれぐらい出たのかは知らないけど
「これっぽっちじゃ私ひとりで精一杯」とか言って
これからひとりで子供を育てるって姿勢は見せなかった。
元々夫婦間で離婚話が出てたのをこの時初めて知った。

当時の本音を言うと、
なんでこういう所にはポコッと簡単に生まれるんだろうと
それがちょっと呪わしかった。
義父母とも、うちに孫を望めないから
タヒんだ次男の子を手放したくはなかったようで
私も旦那と血のつながりがある赤ちゃんだと思うと
愛おしかったのもあったし
父親にタヒなれ、母親がこんなんじゃかわいそうだとか思っちゃって
私たち夫婦が養女に迎えて育てることにした。

義弟の奥さんは
「そうしてくれると有難い。これで安心して出て行ける」と言った。
この時の気持ちはなんとも形容しがたいものだった。

 

290: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/27(火) 22:06:49 ID:Acq

それからは義母に相談&協力しながら一生懸命育てた。
義母は義母で自分の息子(旦那)に不妊の原因があって
辛い不妊治療を味わわせたのに、
さらに次男夫婦の尻拭いまでさせて・・・と
私に対してかなり申し訳なく思ってたようだけど
私からすれば子育て経験者の義母が居なかったら
とてもちゃんと育てられなかったし
(私は父子家庭だったので)
そういう事は言いっこなしで、一緒に育てましょうって感じで
別にいい妻ぶるつもりはないけど、とにかく必タヒだった。
ひたすら必タヒだった。

義父も定年が近かったのに、
孫が一緒に暮らすことになった途端に張り切って
子会社で働き始め、旦那もそれまで以上に仕事に打ち込み、
男2馬力の収入で生活の不安もなかった。

幸い娘は本当に優しくて良い子に育ってくれて、友達も多かった。
気が付けば当り前に自分の娘だと思えるようになっていた。
色々あったけど、結局引き取ったことは正解だったと思った。

 

291: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/27(火) 22:07:00 ID:Acq

が、娘が高校生の時に突然あの女が現れた。
自分の娘だ、親権を返せと。
しかも大学なんぞいかずに店(スナック)を手伝えとか。
シ酉焼けした声でがなり立てて、娘の下校を待ち伏せたり。
元義弟嫁には
「子を産む痛みをパスして育てる楽しさだけ横取りした」
って言われたわ。

その育てる楽しさを放棄したのは自分じゃないか。
楽しいことばかりなわけ無いじゃない。
義弟の子を育てる責任の重さに
何度押しつぶされそうになったか知りもせずに。
この頃は色んな意味で修羅場だった。
養子縁組の解消を求められたが、そんな要求飲めるはずがない。
娘はもう私たち夫婦の娘だ。

高校を卒業するまで義母と交代で送り迎えして守った。
幸い良い友達に恵まれていたので、彼女らが協力もしてくれた。
そして卒業後は夫の某国在住の親友夫婦にお願いして海外へ。
そんなこんなで乗り切ったが、
最近風の噂に元義弟嫁が癌で余命宣告を受けてるらしいと聞いた。
店はとっくに人手に渡ってるらしい。
リアルでは言えないことだが、早くタヒんでほしい。
そうすればやっと心から平穏に暮らしていける。

 

294: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/10/28(水) 09:46:46 ID:emU

>>289->>291読んでDQNは繁殖力が強いってのを思い出したわw

 

 

+2

コメント

タイトルとURLをコピーしました