>>237
ちと気になったんだが、お母さんのことも育てた女とか旧母親とか冷淡な表現だったけど、
お母さんには非はないんじゃないのか?
母親は別に悪くないし
今でも付き合いあるよね?>>188
188は馬.鹿だからお母さんにも非があるよね?
>>238>>241>>243
上にも書いたけど旧母親なんだ。
旧母親も浮気してた。その当事俺は高校生だったから夫婦間に干渉しなかったけど、許せなかった。
だからいい機会だと思って会ってない。再婚したのも知らないと思う。
だから再婚するときは、今の嫁の両親とちょっと揉めたりした。
>>244
やっぱり蛙の子は蛙かな。
自分で答えるって言っておいてあれだけど、
明日も仕事だから寝る。
励ましてくれた方々本当にありがとうございました。
興味のなかった方々、長々とすみませんでした。
>>53、気の済むように。
おやすみなさい。
>>245
>その当事俺は高校生だったから夫婦間に干渉しなかったけど
干渉してれば人生変わってたものを・・・結局自分で選んだ不幸か。
>>245の話見て痛感したわ。
腐った物に蓋をして何食わぬ顔で年月を積み重ねても、腐敗が止まるわけじゃないんだな。
母親の不倫で父親の中の何かが腐り始めてしまってたわけだ。
そのとき、はっきりけじめつけとけば大事な息子の嫁にトチくるうなんてことなかったかもしれない。
>>251
因果が巡るって感じだよな
あーやっぱりこうなったか。すみません。
言い忘れたんだが、旧母親の浮気を知ってるのは家族で俺と今の嫁(再婚するときに話した)だけ。
旧父親が単身赴任してる間にやって、俺が気が付いた(昔から人に対して敏感)。
で、問い詰めて自白させてふざんな馬.鹿って言って、それで終わらせた。
弟もいたし、当事家族を壊すのは俺にも不都合だったから。
本当に後出しですまんが、文章まとめるのが苦手なんで質問形式にしたのが裏目に出た。
締まり悪くて悪いと思ってます。
そろそろうんざりしてる方もいるかと思うので消えます。
本当に本当にすみませんでした。
188くらい達観できるのはなかなか難しいだろうな。
コメント
死期の期限を明確にしたとき、人はそれを受け入れるために、鬱になったり葛藤したり取引したり・・・。確かに残りの人生、好きな人と一緒にいたいと思うだろうが、それは息子であり家族であって、息子の嫁を選ぶというのが、とうもリアリティーにかける。事実なら、すまんが。
27の息子というとことは27年の付き合い。父親が22の時の子供。自分の22歳からの27年間を死を目前にして、昨日そこらに出会った最愛の息子の嫁を選ぶっていう設定に、ネタ臭く感じるし、この作者がまだ青いにおいがするのは、子の父親と同じ世代の自分だからだろうか
使えないやつなのは親父似だな
ロクデナシの夫婦に育てられた息子かよ?
幸せにはなれないだろうな
『ここで普段推奨されてる「制裁」ってのが出来なくたってヘタレではないと、俺個人は考えてる』
逆にヘタレ以外、何だと思うの?自分の嫁を父親に寝取られて、ここでグチグチ言っているお前を誰がカッコいいと言うの?バカ親父の息子は強がりしか言えないクズだとみんな思うよ