リアルで厨二病乙だった痛すぎるガキの話。
当時は武勇伝だと思っちまったんだ。
当時の俺はリアノレ中二で、漫画だかラノベだかの影響で、かっこいいデザインのペーパーナ○フとかハサミを集めてた。
しかも、それを学校にまで持って来て、こっそりと眺めて2828する痛いガキだった。
まぁ、流石にガチなナ○フは高いし怖いしで手出しはしてなかった。
で、こんなクソガキにありがちだが、学校ではヲタ仲間はいるが基本はぼっち。
いじめにあってた訳じゃないが、クラス内のDQNから時々からかわれるターゲットになってたな。
そんなある日の昼休み、DQN同士が何かふざけて自分達の靴でキャッチボールをしてた。
外でやる分には構わないんだろうが、教室内で、しかも周りには弁当を食べてるクラスメイトが多数。
迷惑極まりなかったが、当時の俺は「こういう奴らを華麗にスルーする俺カッケェ」とかジサツもんの思考で悦に入ってた。
そんな時、DQNの投げた靴が俺の弁当(カーチャンの手作り)を直撃。
8割ほど残ってた俺の弁当は机から床に投げ出され、見るも無残な状態に。
DQNはヘラヘラ笑って「おい、ぼさっとしないでさっさと靴拾えよ」とか言ってくる。
さっきまでの「こういう奴らを華麗にスルーする俺カッケェ」思考は消し飛んだ。
俺は黙って靴を拾い上げ、カバンからハサミとペーパーナ○フを取り出した。
で、ニヤニヤした顔から怪訝な顔になったDQNの目の前で、安物のスニーカーの解体ショーをスタートさせた。
クラス中がドン引きしてるのが分かったが、あの時はすごく良い気分だった。
日ごろのストレスがスーッと消えていく。
で、細切れになった元スニーカーをゴミ箱に捨てて「ゴミはちゃんと細かくしてゴミ箱に捨てろ」とDQNに言った。
未だに両手にハサミとペーパーナ○フを装備してる俺に対し、DQNも迂闊にケンカを売れなかったのか、「てめぇ、キメェよ!」とだけ言って教室を出て行った。
後日談?
親と教師に報告が行って、説教食らって、ぼっちが若干加速しただけで面白みはないかな。
>>481
あんまりスーッとしなかったけど本人がしてるならね
現役中2の文
ぼっち程度に同情はしないが、DQNへの抵抗は認める。
マジレスするとペーパーナ○フは切れ味が悪いからスニーカーなんて切れないよ
>>485
それ思ったけどハサミで切ったんだと思うようにした
>>481
他人の弁当に靴投げ込んだ馬鹿に頭下げさせる前に説教くらわしたんなら、最低な教師だな。
自分の子が同じ事したとして、相手が謝る前にクレーム来ても恫喝して終わらせるわ。
もちろん子供なんていないニートなんだけどね
>>486
同じく唐突に出てきた鋏が仕事したものと
てか、何のために片手にはペーパーナ○フなのか?
これが一般的の疑問持ち方だろ
やり直し(^^;)
てか、何のために片手にはペーパーナ○フなのか?
これが一般的な疑問の持ち方だろ
>>481に私からは乙
よく頑張った
>>490
そりゃとっさに武器になりそうだと思ったからじゃないの?
余計な文が多いけど
DQNに嫌がらせされて復讐に飛んできた靴をハサミで切り刻んだってことじゃないかな
>>492
まあ、それは分かってるけど
でも結局は片手に靴を持たないといけないからペーパーナ○フはそっと手放したのかと思うとw
机の上に置いてペーパーナ○フで押さえながら鋏でカチャカチャと
西洋料理のテーブルマナーのように華麗に解体したのかもしれないじゃないかw
まさかこんな痛い過去にレスがつくとは(^^;)
疑問に思われたっぽい事に答えとく。
・どうやって靴を解体したのか?
左手にペーパーナ○フ(先端が何気に鋭利)を持って、靴を机にブッ刺して縫い止めて、右手のハサミ(無駄にゴツイ)で切り刻んだ。
確か、スニーカーの紐から順番にジョキジョキやったと思う。
・なんで両手に装備?
>>450の言った通り威嚇目当て。
見た目が結構シャープなペーパーナ○フで、本気で刺せば靴を貫通する程度にはやばいデザインだったし。
これが教師から説教食らった主な原因。
いくらペーパーナ○フだからって、実際に○傷が可能なモンを学校に持ってくるなって事な。
・靴を捨てる時はどうやった?
一時的に右手のハサミを左手に持ち替えて、右手で靴の残骸をゴミ箱に捨てた。
で、その後にまた両手装備に戻した。
>>487
原因は何だ? → DQNが発端じゃねーか、そんな真似されりゃキレて当然だ → だからって刃物出すんじゃない!
こんな流れの説教。
当然の事だし、それは素直に聞いといた。
DQNには別口で説教が行われたらしいが詳細は知らん。
とりあえず御前さんの中二病はまだ完治していないから
もうしばらく自分語りは我慢しておくといいよ
高二病ですらない
>>496
ワロタww
酷いよね、ほんと。かっこは必要?
コメント